ぼくらはみんな生きている
2009.08.11.~
ブッドレア
2010年07月25日
08:25
夏だブッドレアだ
昨年買った名無しの矮性ブッドレア。
地植えにしている場所が、エアコン室外機からの排水で常に灌水されている環境の賜物なのか、ぐんぐん伸びてます。
花の少ない真夏に毎日咲き続けてくれるので、来年は植える場所を増やそうかと検討中。
タグ :
ブッドレア
2010年06月23日
09:28
ブッドレア開花はじまる
ブッドレアのブルーダイヤモンド(多分)挿木苗が開花しました。甘く濃い匂いを放っています。
親株のブッドレア三種は花芽がふくらんできましたが、色づくまではまだしばらくかかりそう。
そして本日、チャールズレニマック二番花開花。
一番花終了から20数日ぐらい。
他のバラたちは
●スイチャリ花芽確認
●Sv.デリゼバルドン新芽展開始まる
●ジャルダンドゥレソンヌ新芽と蕾ぐんぐん生長
ジャルダンドゥレソンヌは購入元ではシュラブにカテコライズされてましたが、樹形や花付きなど普通にフロリバンダな気がします。まだ一年経過してませんが、今のところ樹勢は強すぎず弱すぎず非常に育てやすいです。
タグ :
バラ
デルバール
イングリッシュローズ
ブッドレア
2009年11月01日
17:54
週末の庭仕事
この土日の庭仕事メモ。
●スイートピー・クパニ苗をプランターに定植、支柱
●ニゲラ苗を花壇に定植
●液肥を施肥
ユスラウメ、サルスベリ、セイヨウニンジンボクの落葉がハイペースで進行中。
写真のブッドレア”サンゴールド”はまだまだ蕾多数で絶賛開花中。
ミツバチを迎えているラベンダーセージも台風禍から復活して元気です。
タグ :
ブッドレア
サンゴールド
昆虫写真
スイートピー
ニゲラ
2009年08月17日
21:36
ブッドレア剪定
我が家のブッドレア、矮性品種"ブルーダイヤモンド"と名無し君(株姿といい花・葉色といい正直ブルーダイヤモンドと区別つかず)は両方ともめっちゃ匍匐性で地べたに張り付くように枝を伸ばして花を咲かせているので、ネットを参考に樹形を整えることにしました。
本日剪定を試みたのですが、「木を高くしたい場合は上に伸びている枝を残して脇枝を剪定」と言われても・・・地上1センチのところで既にYの字になっていてどうしていいのやら。
とりあえず、極端に横に伸びている枝をカットしてすっきりさせてみました。
きれいな花をつけている真っ最中だったので残念ですが、きっとまだまだこれから咲いてくれるはず。
写真は"ブルーダイヤモンド"。なかなか実物通りの花色が写りにくいのですが、ラムズイヤーの葉がバックだとドンピシャの色で撮れました。
タグ :
花木
ブッドレア
2009年08月12日
00:22
蝶は来ないけれど
バタフライガーデンといえばブッドレアですが、蝶たちはうちのブッドレアには見向きもせず、
ヒメイワダレソウの花
が一番人気です。
まだ1年目でこんなに低い位置で咲いているからアゲハに気づいてもらえないのかなー。こうなったら意地でも呼びたいのでサンショウかパセリの鉢でもそばに置いてみようかと思案中。
写真は、2株あるうち名無しの方のブッドレア。咲き終わった後の濃紫色を花色と勘違いして買ってみたら、こんなかわいい色でした。
タグ :
花木
ブッドレア
ブログ内検索
カテゴリ別アーカイブ
●庭に来るお客さまたち (44)
●バラ (59)
HMsk コーネリア (21)
HMsk バレリーナ (4)
Noi ブラッシュノアゼット (23)
B ブールドネージュ (1)
Tea アルシデュックジョセフ (16)
Tea スヴニールデリゼバルドン (21)
HT オーギュスティーヌ・ギノワソー (11)
Fl アイスバーグ (7)
Fl グルスアンアーヘン (26)
Sh ジャルダンドゥレソンヌ (13)
Min スイートチャリオット (20)
Pol ザ・フェアリー (3)
ER アンブリッジローズ (2)
ER イグランティーヌ(マサコ) (12)
ER ウィンダミア (1)
ER グラミスキャッスル (5)
ER コーヴェデイル (15)
ER スカイラーク (4)
ER チャールズダーウィン (23)
ER チャールズレニマッキントッシュ (10)
ER ティージングジョージア (8)
ER ヘリテージ (11)
ER メアリーローズ (5)
●過去バラ (34)
●サルビア、セージ (10)
●花木・果樹 (2)
矮性サルスベリ (4)
ブッドレア (5)
セイヨウニンジンボク (1)
アジサイ (4)
●ハーブ (3)
●クレマチス (16)
●ゲラニウム (11)
●そのほかの宿根草 (15)
●そのほかの植物たち (15)
●管理メモ (26)
●過去植物 (15)
●アリ子たち (19)
タグクラウド
0908
アイスバーグ
アオスジアゲハ
アシナガバチ
アバウトフェイス
アリ
アリウム・ギガンチウム
アルシデュックジョセフ
アルシデュックジョゼフ
アルシデュック・ジョゼフ
イグランティーヌ
イングリッシュローズ
インテグリフォリア
オリオン
オーギュスティーヌギノワソー
オーギュスティーヌ・ギノワソー
オールドローズ
カフェ
カマキリ
ガーデニング
クレマチス
クロオオアリ
グラミスキャッスル
グリーンアイス
グルスアンアーヘン
ゲラニウム
コーネリア
コーベデイル
コーヴェデイル
サルビア
ザ・ナン
シャリファ・アスマ
ジャルダンドゥレソンヌ
ジャンヌダルク
スイチャリ
スイートチャリオット
スカイラーク
スヴェニールデリゼバルドン
スヴニールデリゼバルドン
チャールズダーウィン
チャールズレニマッキントッシュ
ティージングジョージア
デルバール
ハチ
ハナユズ
バタフライガーデン
バフビューティ
バラ
バレリーナ
ヒューケラ
ブッドレア
ブラッシュノアゼット
ヘリテージ
ペチートプラム
ホワイトラフランス
マサコ
ミケリテ
ミニバラ
ムクゲ
メアリーローズ
モリニュー
京成バラ園
台風
宿根草
庭
昆虫写真
昆虫飼育
池
矮性サルスベリ
紫玉
花木
薬剤
飼育
香粉蓮
QRコード
アクセスカウンタ
[PR]
二世帯 リフォーム
中古 リフォーム
↑thx for your click
月別アーカイブ
月を選択
2012年12月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2011年07月
2011年06月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
プロフィール
南関東、東南向きのマンション庭。
数年間草むら状態だったのを、09年6月下旬に一から作り直しました。
●メイングランドカバー
ヒメイワダレソウ
●花木
ブッドレア、矮性サルスベリ、アジサイなど
●宿根草
ゲラニウムなど
●バラ
OR,ER中心に 全て鉢栽培
最新コメント
おきにいり
■いきもの、昆虫写真など■
昆虫ブログ むし探検広場
気ままに
キヨたんさんのlivedoor PICS
ママんのアリさんブログ
■バラ、そのほかの園芸植物など■
村田バラ園 四季咲きバラの剪定
My Precious Clematis 2
誰にも言えないほど小さな物語
shinzou's Roses
Monster Rose Garden
Greensleeves Diary
小さな庭のナチュラルガーデニング
世話要らずの庭
■ショップ■
おぎはら植物園