●過去植物
2010年06月09日20:48
2010年05月31日19:20
2010年05月23日08:47
2010年03月29日08:38
2009年10月10日09:12
2009年10月08日20:39
2009年10月08日10:52
2009年10月04日20:09
2009年10月01日20:01
2009年09月30日08:01
2009年09月02日21:02
2009年08月21日21:28
2009年08月14日23:44
先日、2号池にてメダカらしき稚魚が泳いでいるのを発見したのですが、1号池・3号池でも1匹ずつ稚魚が泳ぎ出しました。
全ての池に投入しているのはマツモとウィロモスなので、どちらかに卵がついていたっぽいです。もっと孵れ~もっと孵れ~。
雨による増水で外に流されるのを回避する為に、フチに水抜き(の為かは不明)穴があいている2号池に稚魚は集めて飼育します。
写真は記事本文とは全く関係のない、ペチュニア"ドレスアップ"のライムです。
限りなくクリーム色に近い柔らかい緑色の花がしだれ咲く感じがとてもよくて、衝動買いした花にしてはなかなか気に入ってます。
株の形も勢いも花付き・葉色もよし!
宿根草と花木中心の地味めな庭がぱーっと華やぎます。
全ての池に投入しているのはマツモとウィロモスなので、どちらかに卵がついていたっぽいです。もっと孵れ~もっと孵れ~。
雨による増水で外に流されるのを回避する為に、フチに水抜き(の為かは不明)穴があいている2号池に稚魚は集めて飼育します。
写真は記事本文とは全く関係のない、ペチュニア"ドレスアップ"のライムです。
限りなくクリーム色に近い柔らかい緑色の花がしだれ咲く感じがとてもよくて、衝動買いした花にしてはなかなか気に入ってます。
株の形も勢いも花付き・葉色もよし!
宿根草と花木中心の地味めな庭がぱーっと華やぎます。
2009年08月13日13:32
2009年08月13日13:20
ブログ内検索
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
- 0908
- アイスバーグ
- アオスジアゲハ
- アシナガバチ
- アバウトフェイス
- アリ
- アリウム・ギガンチウム
- アルシデュックジョセフ
- アルシデュックジョゼフ
- アルシデュック・ジョゼフ
- イグランティーヌ
- イングリッシュローズ
- インテグリフォリア
- オリオン
- オーギュスティーヌギノワソー
- オーギュスティーヌ・ギノワソー
- オールドローズ
- カフェ
- カマキリ
- ガーデニング
- クレマチス
- クロオオアリ
- グラミスキャッスル
- グリーンアイス
- グルスアンアーヘン
- ゲラニウム
- コーネリア
- コーベデイル
- コーヴェデイル
- サルビア
- ザ・ナン
- シャリファ・アスマ
- ジャルダンドゥレソンヌ
- ジャンヌダルク
- スイチャリ
- スイートチャリオット
- スカイラーク
- スヴェニールデリゼバルドン
- スヴニールデリゼバルドン
- チャールズダーウィン
- チャールズレニマッキントッシュ
- ティージングジョージア
- デルバール
- ハチ
- ハナユズ
- バタフライガーデン
- バフビューティ
- バラ
- バレリーナ
- ヒューケラ
- ブッドレア
- ブラッシュノアゼット
- ヘリテージ
- ペチートプラム
- ホワイトラフランス
- マサコ
- ミケリテ
- ミニバラ
- ムクゲ
- メアリーローズ
- モリニュー
- 京成バラ園
- 台風
- 宿根草
- 庭
- 昆虫写真
- 昆虫飼育
- 池
- 矮性サルスベリ
- 紫玉
- 花木
- 薬剤
- 飼育
- 香粉蓮
QRコード
月別アーカイブ
プロフィール
南関東、東南向きのマンション庭。
数年間草むら状態だったのを、09年6月下旬に一から作り直しました。
●メイングランドカバー
ヒメイワダレソウ
●花木
ブッドレア、矮性サルスベリ、アジサイなど
●宿根草
ゲラニウムなど
●バラ
OR,ER中心に 全て鉢栽培
数年間草むら状態だったのを、09年6月下旬に一から作り直しました。
●メイングランドカバー
ヒメイワダレソウ
●花木
ブッドレア、矮性サルスベリ、アジサイなど
●宿根草
ゲラニウムなど
●バラ
OR,ER中心に 全て鉢栽培
最新コメント
おきにいり
■いきもの、昆虫写真など■
■バラ、そのほかの園芸植物など■
■ショップ■
■バラ、そのほかの園芸植物など■
■ショップ■