ぼくらはみんな生きている
2009.08.11.~
ER チャールズレニマッキントッシュ
2010年06月27日
21:46
チャールズレニマック&コーヴェデイル
青みピンクがきれいなER2種、チャールズレニマッキントッシュとコーヴェデイル。
CRマックは二番花の蕾がいくつも上がっていますが、実に慎ましく毎日一輪ずつ開花しています。
コーヴェデイルは二番花?三番花?
うちに届いたときについていた蕾は一通り開花し終わったのですが、開花中に同時進行で展開していた新芽からの蕾が途切れなく開花しはじめました。
品種の強さなのか、ナーセリーパワーなのか、圧倒される思いです。
タグ :
バラ
イングリッシュローズ
コーヴェデイル
コーベデイル
チャールズレニマッキントッシュ
2010年05月28日
21:09
ラセンアーチ使用後
昨日
の続き。使用後のスイチャリとチャールズレニマック。
枝が暴れやすかったり、花付きがよすぎて株姿を維持できないタイプで小型のバラにぴったりです。
直線的な支柱がなくなって見た目がすっきりするのもうれしい。
タグ :
バラ
スイートチャリオット
2010年05月27日
21:48
タキロンのラセンアーチ
細い枝が枝垂れまくって収拾がつかなくなっているチャールズレニマッキントッシュ(上)とスイートチャリオット(下)をなんとかする為、
こんなもの
を買ってみました。
とてもよくしなるので、そのままたわめてアーチ状にして鉢に挿し、そこに枝をひっかけたりビニタイで留めてみたり絡ませてみたり。
らせん状のアーチに枝がひっかかりやすく、支柱を何本も挿しておくのより自然な感じになるので、すごくいいです。
タグ :
バラ
スイートチャリオット
イングリッシュローズ
チャールズレニマッキントッシュ
2010年05月17日
21:36
チャールズレニマッキントッシュ&ジャルダンドゥレソンヌ挿木苗開花
05/17チャールズレニマッキントッシュ開花。
花びらぎっしりのチャールズレニマック。株立ちはまだひょろっとしてますが花はとてもボリュームがあってかわいらしいです。
きれいなライラックピンクなのですが、朝の直射日光下で撮ると青みがとんでしまうのが残念。
デルバールのジャルダンドゥレソンヌは実物の花を初めて見ました。カタログ写真とは色も形もイメージが違いますが、私はこっちの方が好き。
あたたかみのある白がすごくいいです。これは挿木苗の花なので、元株の開花が一層楽しみになりました。
タグ :
バラ
イングリッシュローズ
デルバール
チャールズレニマッキントッシュ
ジャルダンドゥレソンヌ
2009年10月14日
19:24
チャールズレニマッキントッシュ開花
心待ちにしていたチャールズレニマッキントッシュが完全に開きました。
本来の色形ではないですが、とってもかわいい。
写真で見る花のインパクトから勝手に大輪を想像していましたが、意外と小ぶりな花でそれもまたうれしい。
このバラの為に背の高いポットスタンドが欲しくなりました(ダイソーさんよろしくw
タグ :
バラ
イングリッシュローズ
チャールズレニマッキントッシュ
2009年10月13日
21:53
さらに5時間後
夜、庭に出たついでにふとチャールズレニマッキントッシュに目をやると、花弁が閉じてまんまるになってます。
あまりのかわいさに、室内に鉢を移動させてパチリ。
タグ :
バラ
イングリッシュローズ
チャールズレニマッキントッシュ
2009年10月13日
16:34
8時間後
今朝の撮影から約8時間後のチャールズレニマッキントッシュ。お天気がよかったのでここまで開きました。
残念ながら香りは皆無ですが、ころんころんでかわいらしいです。
おまけの画像はスヴニールデリゼバルドン。
晴天が続いてようやくボーリング続きから脱出できました。やはり鉢植え向きのバラのようです。
タグ :
バラ
イングリッシュローズ
チャールズレニマッキントッシュ
スヴニールデリゼバルドン
スヴェニールデリゼバルドン
2009年10月13日
07:59
あれ・・・・・
チャールズレニマッキントッシュの
昨日の蕾
が一気にここまで開いたのですが、色がとっても控えめ・・・・・
若い蕾のときはブドウみたいないい色だったのですが、台風対策で室内に取り込んで極端に日照不足になったのがたたったのでしょうか。
今回は、このコロコロさ加減を楽しむことにします。
タグ :
バラ
イングリッシュローズ
チャールズレニマッキントッシュ
2009年10月12日
10:10
まだかなチャールズレニマッキントッシュ
ずっとずっと欲しかったバラなので、開花が楽しみすぎます。
タグ :
バラ
イングリッシュローズ
チャールズレニマッキントッシュ
2009年10月05日
20:28
チャールズレニマッキントッシュ蕾ふくらむ
色も香りもブドウみたい。
まだこんなに固いのに、鼻を近づけるとグレープジュースみたいな甘い香りがします。
タグ :
バラ
イングリッシュローズ
チャールズレニマッキントッシュ
ブログ内検索
カテゴリ別アーカイブ
●庭に来るお客さまたち (44)
●バラ (59)
HMsk コーネリア (21)
HMsk バレリーナ (4)
Noi ブラッシュノアゼット (23)
B ブールドネージュ (1)
Tea アルシデュックジョセフ (16)
Tea スヴニールデリゼバルドン (21)
HT オーギュスティーヌ・ギノワソー (11)
Fl アイスバーグ (7)
Fl グルスアンアーヘン (26)
Sh ジャルダンドゥレソンヌ (13)
Min スイートチャリオット (20)
Pol ザ・フェアリー (3)
ER アンブリッジローズ (2)
ER イグランティーヌ(マサコ) (12)
ER ウィンダミア (1)
ER グラミスキャッスル (5)
ER コーヴェデイル (15)
ER スカイラーク (4)
ER チャールズダーウィン (23)
ER チャールズレニマッキントッシュ (10)
ER ティージングジョージア (8)
ER ヘリテージ (11)
ER メアリーローズ (5)
●過去バラ (34)
●サルビア、セージ (10)
●花木・果樹 (2)
矮性サルスベリ (4)
ブッドレア (5)
セイヨウニンジンボク (1)
アジサイ (4)
●ハーブ (3)
●クレマチス (16)
●ゲラニウム (11)
●そのほかの宿根草 (15)
●そのほかの植物たち (15)
●管理メモ (26)
●過去植物 (15)
●アリ子たち (19)
タグクラウド
0908
アイスバーグ
アオスジアゲハ
アシナガバチ
アバウトフェイス
アリ
アリウム・ギガンチウム
アルシデュックジョセフ
アルシデュックジョゼフ
アルシデュック・ジョゼフ
イグランティーヌ
イングリッシュローズ
インテグリフォリア
オリオン
オーギュスティーヌギノワソー
オーギュスティーヌ・ギノワソー
オールドローズ
カフェ
カマキリ
ガーデニング
クレマチス
クロオオアリ
グラミスキャッスル
グリーンアイス
グルスアンアーヘン
ゲラニウム
コーネリア
コーベデイル
コーヴェデイル
サルビア
ザ・ナン
シャリファ・アスマ
ジャルダンドゥレソンヌ
ジャンヌダルク
スイチャリ
スイートチャリオット
スカイラーク
スヴェニールデリゼバルドン
スヴニールデリゼバルドン
チャールズダーウィン
チャールズレニマッキントッシュ
ティージングジョージア
デルバール
ハチ
ハナユズ
バタフライガーデン
バフビューティ
バラ
バレリーナ
ヒューケラ
ブッドレア
ブラッシュノアゼット
ヘリテージ
ペチートプラム
ホワイトラフランス
マサコ
ミケリテ
ミニバラ
ムクゲ
メアリーローズ
モリニュー
京成バラ園
台風
宿根草
庭
昆虫写真
昆虫飼育
池
矮性サルスベリ
紫玉
花木
薬剤
飼育
香粉蓮
QRコード
アクセスカウンタ
[PR]
二世帯 リフォーム
中古 リフォーム
↑thx for your click
月別アーカイブ
月を選択
2012年12月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2011年07月
2011年06月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
プロフィール
南関東、東南向きのマンション庭。
数年間草むら状態だったのを、09年6月下旬に一から作り直しました。
●メイングランドカバー
ヒメイワダレソウ
●花木
ブッドレア、矮性サルスベリ、アジサイなど
●宿根草
ゲラニウムなど
●バラ
OR,ER中心に 全て鉢栽培
最新コメント
おきにいり
■いきもの、昆虫写真など■
昆虫ブログ むし探検広場
気ままに
キヨたんさんのlivedoor PICS
ママんのアリさんブログ
■バラ、そのほかの園芸植物など■
村田バラ園 四季咲きバラの剪定
My Precious Clematis 2
誰にも言えないほど小さな物語
shinzou's Roses
Monster Rose Garden
Greensleeves Diary
小さな庭のナチュラルガーデニング
世話要らずの庭
■ショップ■
おぎはら植物園