アリウム・ギガンチウム

gigantな花たち

100609 アリウムギガンチウム

100609 柏葉アジサイ

名前にふさわしくなってきたアリウム・ギガンチウムと柏葉アジサイ。
柏葉アジサイは昨年の初夏に鉢で買ってきて地植えにしたものですが、今年はこんな立派な花が2房咲きました。2房・・・・・ 今後に期待です。

ゲラニウム次々と

オリオン(上)とジョリービー(中)が次々と開花しています。
写真には写っていませんが、ピレネカム・サマースカイに一歩遅れて咲き出したピレネカム・サマースノーも白い小花を宙に浮かせるように咲きまくってます。

写真下はアリウム・ギガンチウム。植えただけで施肥もなにもしてなかったので小さな花ですが、とってもかわいい。
ラベンダーセージとの紫の濃淡がきれいです。

ゲラニウム・オリオン

ゲラニウム ジョリービー

アリウム・ギガンチウム

梅雨前の手入れなど

コモンマロウ

アリウム・ギガンチウム

明日はまた雨とのこと。

満開の花と雨水の重みで枝が地面につきそうに枝垂れているブラッシュノアゼットの花を整理(写真下奥)
散りそうな花を摘み取り、終わった花枝をカットして、少しだけさっぱりさせました。
他、あちこちの散る寸前のバラをカットしたり、大鉢のガウラを移動したり、お化けみたいに育ったコモンマロウ(写真上)の影にすっかり隠れてしまったブッドレアの鉢をスタンドで高くしたり、そんなこんなであっという間に日が暮れてしまいました。

コモンマロウはあまりに大きく育ちすぎたのでどうしたものかと思っていたら、こんなにかわいい花が咲いてしまったので切るに切れません。
アリウムギガンチウム(写真下)もポツポツと開花がはじまりました。

6月にむけて



アリウム・ギガンチウムの蕾が割れて色づいてきました。
心が躍ります。

そして05/21ニゲラ開花。きれいな青とほよほよした葉っぱがかわいすぎる。

ニゲラ
ブログ内検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
アクセスカウンタ
月別アーカイブ
プロフィール
南関東、東南向きのマンション庭。
数年間草むら状態だったのを、09年6月下旬に一から作り直しました。

●メイングランドカバー
 ヒメイワダレソウ
●花木
 ブッドレア、矮性サルスベリ、アジサイなど
●宿根草
 ゲラニウムなど
●バラ
 OR,ER中心に 全て鉢栽培
最新コメント
  • ライブドアブログ