グリーンアイス

ジャルダンドゥレソンヌ開花はじまる

Delジャルダンドゥレソンヌ Minグリーンアイス
左が親株のジャルダンドゥレソンヌ、開花目前の蕾。やはり、りんごのようなとてもいい香りがします。
挿木苗の花はステムがひょろっとしていて重そうでしたが、親株は株姿もステムの伸び具合もまとまりよく、それでいて直線的な感じにはならず、株全体が庭のいいポイントになってくれそうです。

右はミニバラのグリーンアイス。
Jドゥレソンヌもグリーンアイスも、柔らかい淡桃色で開花しはじめて真っ白に褪色していきます。

ヘリテージ&グリーンアイス開花

100515 011100515 008









100515 001


05/14 minグリーンアイス開花
05/14 ERヘリテージ開花

グリーンアイスの花はリンゴみたいないい香りがします。
昨年はいまいち成長がよくなかったので、今年は元気に育って欲しい。

ヘリテージもひょろひょろしてるので、スタンドで高さを上げて日当たりいい場所に移動。

ミニバラふたつ

開花3日目のスイートチャリオット。初日よりだいぶ色が淡くなっています。
グリーンアイスも淡ピンク→白→グリーンと3色が房になって。
090927 007090926 016

かわいいコーネリア

090920 022バラの花はみんなかわいいけれど、かわいいという言葉がこれほど似合うのはコーネリアが一番だと私は思います。蕾もまるでイチゴみたい。
香りは、いわゆるバラっぽいバラの匂いに甘い花の匂いが合わさったような感じです。(嗅覚が鈍い私は今のところ「花の匂い」「バラの匂い」「ヘリテージみたいなレモンの匂い」の区別しかできません
090920 002
もうひとつのかわいいバラ、グリーンアイスも地植えから鉢上げして調子がよくなってきました。
緑色の花芯とクリーム色の花びらのコントラストがとてもきれいです。

蕾ラッシュ

ラッシュといっても、どれも新苗や挿木苗1年生なのでポツポツですが、それでも毎日目が離せません。
写真はコーネリアとグリーンアイス。
モリニューの蕾ももりもりふくらんできました。
090919 027090919 024


090919 017090919 016
ブログ内検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
アクセスカウンタ
月別アーカイブ
プロフィール
南関東、東南向きのマンション庭。
数年間草むら状態だったのを、09年6月下旬に一から作り直しました。

●メイングランドカバー
 ヒメイワダレソウ
●花木
 ブッドレア、矮性サルスベリ、アジサイなど
●宿根草
 ゲラニウムなど
●バラ
 OR,ER中心に 全て鉢栽培
最新コメント
  • ライブドアブログ