コーベデイル

毎日コーヴェデイル

100703 コーヴェデイル

100703 コーヴェデイル

100703 コーヴェデイル

写真より実物の方が何十倍もかわいいコーヴェデイル。
青みピンクはきれいに写すのが難しい。

一度にどわっとは咲きませんが、毎日楽しませてくれています。
香りも花容も安定していて、実にいいバラです。

チャールズレニマック&コーヴェデイル



100626 コーヴェデイル

青みピンクがきれいなER2種、チャールズレニマッキントッシュとコーヴェデイル。

CRマックは二番花の蕾がいくつも上がっていますが、実に慎ましく毎日一輪ずつ開花しています。

コーヴェデイルは二番花?三番花?
うちに届いたときについていた蕾は一通り開花し終わったのですが、開花中に同時進行で展開していた新芽からの蕾が途切れなく開花しはじめました。
品種の強さなのか、ナーセリーパワーなのか、圧倒される思いです。

コーヴェデイル&Cダーウィン開花つづく



100619 コーヴェデイル

開花つづく、と言ってもコーヴェデイルは花と蕾のついた大株を購入したので、私がしたのは鉢をスタンドにのっけてマルチングしたことぐらい(汗

下の方のコーヴェデイルは、昨日UPしたのと同じ花です。お天気がよいときに開花したせいか、あっという間に全開になってしまいました。

↓ チャールズダーウィン二番花4輪目、蕾の下に枝が食い込んでいたのでこんな花になってしまいました。気づかなくてごめんよ・・・
花容はブルドッグみたいになってしまいましたが、色は最高です。

100619 チャールズダーウィン

なんてかわいい



100618 コーヴェデイル

ころころのカップ咲きに元気なピンクと金色のしべと、かわいい要素全部入りなコーヴェデイル。
おまけに香りはとびきりのミルラ香。文句なしです。

本日、葉ダニ対策としてエアコン室外機の風除けを強化しました。
といっても大型段ボールを壁にして、室外機からの排気を上に逃がしているだけですが、熱風が直接庭に吹き出すよりはかなりマシになっていると思います。

コーヴェデイルがきた!

100616 コーヴェデイル

shinzou's RosesにておすすめされていたERのコーヴェデイルをついに買ってしまいました。
宅急便の箱をあけた途端ここちよいミルラ香がふわっとただよって、長旅で少々お疲れ気味ですが申し分なくかわいい花がいくつも顔をのぞかせました。
株の大きさと元気のよさに圧倒されて、花のかわいらしさに感激して、もう明日はどこにも出かけたくないなあ・・・・・

写真下は、本日二番花がはじまったチャールズダーウィン。
ちょっとこぶりだけど、好みの色と形で咲きました。
このくらいの大きさの方がうつむきすぎなくていいかも。

100616 チャールズダーウィン
ブログ内検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
アクセスカウンタ
月別アーカイブ
プロフィール
南関東、東南向きのマンション庭。
数年間草むら状態だったのを、09年6月下旬に一から作り直しました。

●メイングランドカバー
 ヒメイワダレソウ
●花木
 ブッドレア、矮性サルスベリ、アジサイなど
●宿根草
 ゲラニウムなど
●バラ
 OR,ER中心に 全て鉢栽培
最新コメント
  • ライブドアブログ