スイートチャリオット

夏休みなしチーム

120729 Flアイスバーグ

120729 Minスイートチャリオット

アイスバーグとミニのスイートチャリオット。
どちらも調子よく、花もきれいなので真夏も休まず咲かせてます。

アイスバーグは猛暑で花持ち劣ることなく、香りも○。
まだまだいけそうだったのですが、さすがに株の消耗が心配になってきたので三番花は一旦カットしました。
既に次の蕾も上がってきてて、途絶えることがなさそうです。

スイチャリは本来とは違う、明るいローズピンクがなんともかわいらしい。
褪色すると桜色になり、青みが完全に抜けてます。
暑さのせい?肥料のせい?・・・こんなふうになるのは初めて。

○番花

といった言葉が意味を為さないほど、常に咲いているスイートチャリオット。
昨日今日と涼しかったので、咲き進んで褪色した花も散らずにグラデーションを作ってくれました。

苗を鉢に植えつけてしばらくの間は地を這うように咲いてましたが、このところシュートを何本も直立させてます。
秋にはドーム型に咲いてくれるのかなと楽しみ。
120720 Minスイートチャリオット

リベンジの甲斐あり

120701 Minスイートチャリオット

120701 Minスイートチャリオット

大好きなのに世話をさぼって枯らしてしまったスイートチャリオット。
懲りずにリベンジすべく買ってきた苗が絶好調です。
横に横にと広がり枝垂れた姿がかわいいので、高いところから咲かせることに。
さあ思う存分暴れるがよいw

その下の寄せ植え3鉢は全てヒューケレラ。
上段・中段は6/13にUPしたもの。
中段は植えたてほやほやの、キモノ(奥)とストップライト(手前2株)。
こうしてみると数週間でだいぶ大きくなっていることが実感できてうれしい。 
120701 コンクリテラス左サイド

スイチャリのドレスアップ

120623 Minスイートチャリオット 植え替え

スイチャリが高いところからこぼれ咲くのをどうしても見たくて、少し早いけれど10号鉢に植え替えてポットスタンドへ。
うちのバラで唯一のオサレ仕様です(プラ鉢だけど

日当たりもよくなるので、思う存分茂っておくれ。

一日中、朝ならいいのに

120621 Minスイートチャリオット

世話不足で昨冬枯らしてしまった、ミニバラのスイートチャリオット。
HCにて投売りされていた一番花終了苗を購入してきてから約4週間、二番花が続々開花中。
こんなにかわいく枝垂れた姿を見ると、色気のないスリットポットからテラコッタに植え替えたくなります。 

120621 ERコーヴェデイル

120621 ERコーヴェデイル

こちらは、やっとベストな花容で咲いてくれたコーヴェデイル。
去年、一昨年はあんなにかわいく咲いてたのに今年はどうしちゃったんだろうと思ってたので一安心。
この花、ERで一番好きです。

今日やらずに、いつやる

120613 Minスイートチャリオット

雨でも快晴でもなく気温はそこそこ低め、風も強くない
午前中曇ってて、両隣のお宅とも洗濯物を干してない
・・・この条件を全て満たす薬剤散布日和は、ありそうでなかなかないのです。

というわけで、今朝は迷わずサプロール散布実施。しぶとい黒点が、これで落ち着いてくれるとよいのですが。
バラ鉢、西洋ニンジンボク、矮性サルスベリ、宿根草などに追肥も施しました。

写真はスイチャリ開花2日目。
今シーズンは体力温存の為に花を休ませようかと思っていましたが、今朝見ると、蕾があちこちから勢いよく上がってきてるので、このままいくことに。

圧巻

120612 Noiブラッシュノアゼット

ものすごい生長スピードにサッカー疑惑をかけられていた、ブラッシュノアゼットのベーサルシュートについた蕾が開花間近です。
主幹から出ている蕾と瓜二つなので、疑いはほぼ晴れたと思ってよいかなと。

シュートの伸びる勢いもすごければ、蕾の数もすごい。
全部でいくつあるのかな♪と数え始めましたが、半分いかないうちに50個を超えたので中断w

にっくきバラゾウムシがいるので全部は咲けないにしても、↓こんな花が一枝に100以上咲くかと思うとわくわくです。

120612 Noiブラッシュノアゼット

下の写真は、枯らしてしまった先代のリベンジで買ってきたスイートチャリオット。
単に花後でボロッとしていただけなのに投売りされていた株です。
花がらや枝の整理をしてから20日弱、二番花がぽつぽつとスタート。
まだ本来の花付きではないので、今回は我慢してカット・摘蕾しようか悩み中。

120612 Minスイートチャリオット

主役交代

110703 Minスイートチャリオット

酷暑の最中に満開になったブラッシュノアゼットはあっという間に盛りを終え、
我が庭左サイドの主役はスイートチャリオットに。
といっても、低い場所でこじんまりと咲いてるので、ごくささやかな主役です。
このあとはセイヨウニンジンボクが開花を控えており、楽しみは続きます。

スヴニールデリゼバルドン快調

100706 スヴニールデリゼバルドン

春先の不調をめきめきと取り戻しているSv.デリゼバルドン。
うどん粉で弱っている葉が患っている黒点の影響もなく、新芽はぐんぐん育っています。

そのほかのバラは
●スイチャリ(写真下)二番花がほぼ咲きそろい。
●ブラッシュノアゼットも二番花7分咲き。
●ジャルダンドゥレソンヌは数輪ずつ二番花開花中。しかし花がいかにも夏という感じでいまいち。
●チャールズレニマックも春よりひとまわり小さい二番花が開花中。
●ティージングジョージアは新芽の生長著しく、気がつくとあちこちからシュートがびゅんびゅん伸びてます。うちに来てはじめての花が数日後に見られる予定。
●コーヴェデイルは相変わらず絶好調。すごいスタミナ。
●マサコは一休みですが、それでもぽつぽつと開花。
●ヘリテージは株も大きくなりつつ、ぽつぽつと開花。
●アルシデュックジョゼフもひとまわり大きな株に育ち、勢いのよいシュートが数本発生。

100706 スイートチャリオット

sweetest Sweet Chariot

Minスイートチャリオット

マゼンダ~ローズピンク~灰紫~淡紫と変化する花色のグラデーションが楽しめる、かわいいかわいいスイチャリ。見るたびに元気をもらえるバラです。

終わった花が散りにくいのも、マンションガーデナーの私にはポイント高しです。

Minスイートチャリオット

ラセンアーチ使用後

スイートチャリオット&チャールズレニマッキントッシュ

昨日の続き。使用後のスイチャリとチャールズレニマック。
枝が暴れやすかったり、花付きがよすぎて株姿を維持できないタイプで小型のバラにぴったりです。
直線的な支柱がなくなって見た目がすっきりするのもうれしい。

タキロンのラセンアーチ

ERチャールズレニマッキントッシュ

Minスイートチャリオット


細い枝が枝垂れまくって収拾がつかなくなっているチャールズレニマッキントッシュ(上)とスイートチャリオット(下)をなんとかする為、こんなものを買ってみました。
とてもよくしなるので、そのままたわめてアーチ状にして鉢に挿し、そこに枝をひっかけたりビニタイで留めてみたり絡ませてみたり。
らせん状のアーチに枝がひっかかりやすく、支柱を何本も挿しておくのより自然な感じになるので、すごくいいです。

スイートチャリオットとコーネリア

Minスイートチャリオット

HMskコーネリア

大のお気に入りのスイートチャリオットとコーネリア。
スイートチャリオットは抜群の花付きのよさですが、枝の伸びっぷりもすごいです。高いスタンドから枝垂れさせてみたいな。

一番難しい色

091102 アルシデュックジョゼフ気温が低くなってとりわけきれいなのが、深い赤紫色のバラたち。
写真だとこの色がなかなか再現できません。スポット測光しても白飛びしてしまって全然別ものになってしまいます。
091102 016




写真はスイートチャリオットとアルシデュックジョゼフ。
今日から寒くなるので、アルシデュックジョゼフの花容が楽しみです。

バルドン&スイートチャリオット

091017 スヴニールデリゼバルドン長雨から解放されて、久しぶりにきれいなピンク色で咲いてくれたスヴニールデリゼバルドン。

スイートチャリオットはどんどん褪色して、こんなシックな色になりました。
しおれる寸前ぐらいの灰紫色がとてもきれいです。
091017 004091017 006

秋色スイートチャリオット

昨朝開いたスイートチャリオットの2日目。
091015 スイートチャリオットシベを隠してしっとりとした色合いに落ち着きました。
091015 スイートチャリオット

おひさまのちから

091014 020早朝、薄曇りの空でのスイートチャリオット→
↓朝日が差すと1時間半ほどで一気に開花しました。
実際はもう少し青くて深いチェリーレッド。明日はどんな色になるのかな・・・
本当に楽しいバラです。
091014 スイートチャリオット
091014 スイートチャリオット

白くなったり青くなったり

091010 002091010 021









091010 017文字通り、白いほっぺたが紅潮したようにうっすらと桃色が残っているブラッシュノアゼット。
赤紫から青みがかった灰紫色に褪色していくスイートチャリオット。



きらきらスイートチャリオット

スイートチャリオットにとまるイチモンジセセリ。
イチモンジセセリがかわいすぎます。
もこもこの茶色い頭と星が入った瞳で、漫画のキャラみたい。
091009 スイートチャリオット&イチモンジセセリ
091009 008







091009 010091009 スイートチャリオット&イチモンジセセリ











窓をあけると

091007 004軒下にバラを取り込んだので、窓をあけるとすぐにブラッシュノアゼットのかわいらしい花と顔を付き合わせられます。
一日中嗅いでいたいぐらいいい香りです。

写真下はスイートチャリオット。
思っていた通りの深い色で咲いてくれました。こちらは甘くて濃い匂いだけど、花が小さいのでくどくありません。

091007 009091007 010
ブログ内検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
アクセスカウンタ
月別アーカイブ
プロフィール
南関東、東南向きのマンション庭。
数年間草むら状態だったのを、09年6月下旬に一から作り直しました。

●メイングランドカバー
 ヒメイワダレソウ
●花木
 ブッドレア、矮性サルスベリ、アジサイなど
●宿根草
 ゲラニウムなど
●バラ
 OR,ER中心に 全て鉢栽培
最新コメント
  • ライブドアブログ