08/29~09/01にかけて剪定したバラたち。
9月に入った途端ぐっと気温が下がり、新芽展開は順調です。
が、早くも蕾がまんまるにふくらみはじめたバラもあり、若干フライング気味だった気もなきにしもあらず
まあ、うちは標準より日照時間短く涼しい庭なので、多分これで大丈夫・・・なはず!
秋バラ初日は10月頭くらいかな。
09/08撮影 ERヘリテージ(夏剪定から10日後)
09/08撮影 ERコーヴェデイル(夏剪定から10日後)
09/08撮影 Flアイスバーグ(夏剪定から10日後)
09/08撮影 Tスヴニールデリゼバルドン(夏剪定から1週間後)
09/12撮影 テラスに置いてるERなどいろいろ
正面から
裏側から
テラス奥ラティスゾーン
ラティスゾーンを横から見たところ
蕾をつけるのが一番早かったのはオーギュスティーヌギノワソー。
次点がスヴニールデリゼバルドン。
面白いから来週も撮ってみよう。
9月に入った途端ぐっと気温が下がり、新芽展開は順調です。
が、早くも蕾がまんまるにふくらみはじめたバラもあり、若干フライング気味だった気もなきにしもあらず
まあ、うちは標準より日照時間短く涼しい庭なので、多分これで大丈夫・・・なはず!
秋バラ初日は10月頭くらいかな。
09/08撮影 ERヘリテージ(夏剪定から10日後)
09/08撮影 ERコーヴェデイル(夏剪定から10日後)
09/08撮影 Flアイスバーグ(夏剪定から10日後)
09/08撮影 Tスヴニールデリゼバルドン(夏剪定から1週間後)
09/12撮影 テラスに置いてるERなどいろいろ
正面から
裏側から
テラス奥ラティスゾーン
ラティスゾーンを横から見たところ
蕾をつけるのが一番早かったのはオーギュスティーヌギノワソー。
次点がスヴニールデリゼバルドン。
面白いから来週も撮ってみよう。