ミニバラ

○番花

といった言葉が意味を為さないほど、常に咲いているスイートチャリオット。
昨日今日と涼しかったので、咲き進んで褪色した花も散らずにグラデーションを作ってくれました。

苗を鉢に植えつけてしばらくの間は地を這うように咲いてましたが、このところシュートを何本も直立させてます。
秋にはドーム型に咲いてくれるのかなと楽しみ。
120720 Minスイートチャリオット

リベンジの甲斐あり

120701 Minスイートチャリオット

120701 Minスイートチャリオット

大好きなのに世話をさぼって枯らしてしまったスイートチャリオット。
懲りずにリベンジすべく買ってきた苗が絶好調です。
横に横にと広がり枝垂れた姿がかわいいので、高いところから咲かせることに。
さあ思う存分暴れるがよいw

その下の寄せ植え3鉢は全てヒューケレラ。
上段・中段は6/13にUPしたもの。
中段は植えたてほやほやの、キモノ(奥)とストップライト(手前2株)。
こうしてみると数週間でだいぶ大きくなっていることが実感できてうれしい。 
120701 コンクリテラス左サイド

スイチャリのドレスアップ

120623 Minスイートチャリオット 植え替え

スイチャリが高いところからこぼれ咲くのをどうしても見たくて、少し早いけれど10号鉢に植え替えてポットスタンドへ。
うちのバラで唯一のオサレ仕様です(プラ鉢だけど

日当たりもよくなるので、思う存分茂っておくれ。

主役交代

110703 Minスイートチャリオット

酷暑の最中に満開になったブラッシュノアゼットはあっという間に盛りを終え、
我が庭左サイドの主役はスイートチャリオットに。
といっても、低い場所でこじんまりと咲いてるので、ごくささやかな主役です。
このあとはセイヨウニンジンボクが開花を控えており、楽しみは続きます。

sweetest Sweet Chariot

Minスイートチャリオット

マゼンダ~ローズピンク~灰紫~淡紫と変化する花色のグラデーションが楽しめる、かわいいかわいいスイチャリ。見るたびに元気をもらえるバラです。

終わった花が散りにくいのも、マンションガーデナーの私にはポイント高しです。

Minスイートチャリオット

スイートチャリオットとコーネリア

Minスイートチャリオット

HMskコーネリア

大のお気に入りのスイートチャリオットとコーネリア。
スイートチャリオットは抜群の花付きのよさですが、枝の伸びっぷりもすごいです。高いスタンドから枝垂れさせてみたいな。

ジャルダンドゥレソンヌ開花はじまる

Delジャルダンドゥレソンヌ Minグリーンアイス
左が親株のジャルダンドゥレソンヌ、開花目前の蕾。やはり、りんごのようなとてもいい香りがします。
挿木苗の花はステムがひょろっとしていて重そうでしたが、親株は株姿もステムの伸び具合もまとまりよく、それでいて直線的な感じにはならず、株全体が庭のいいポイントになってくれそうです。

右はミニバラのグリーンアイス。
Jドゥレソンヌもグリーンアイスも、柔らかい淡桃色で開花しはじめて真っ白に褪色していきます。

一番難しい色

091102 アルシデュックジョゼフ気温が低くなってとりわけきれいなのが、深い赤紫色のバラたち。
写真だとこの色がなかなか再現できません。スポット測光しても白飛びしてしまって全然別ものになってしまいます。
091102 016




写真はスイートチャリオットとアルシデュックジョゼフ。
今日から寒くなるので、アルシデュックジョゼフの花容が楽しみです。

白れんげ

091030 白レンゲローズ091030 白レンゲローズ
一重の白いミニバラが欲しくて手に入れた、レンゲローズの白。とっても小さい花です。

↓上の写真撮影から約1時間後。一重の花はあっという間に開いてしまいます。
091030 白レンゲローズ091030 白レンゲローズ

バルドン&スイートチャリオット

091017 スヴニールデリゼバルドン長雨から解放されて、久しぶりにきれいなピンク色で咲いてくれたスヴニールデリゼバルドン。

スイートチャリオットはどんどん褪色して、こんなシックな色になりました。
しおれる寸前ぐらいの灰紫色がとてもきれいです。
091017 004091017 006

秋色スイートチャリオット

昨朝開いたスイートチャリオットの2日目。
091015 スイートチャリオットシベを隠してしっとりとした色合いに落ち着きました。
091015 スイートチャリオット

おひさまのちから

091014 020早朝、薄曇りの空でのスイートチャリオット→
↓朝日が差すと1時間半ほどで一気に開花しました。
実際はもう少し青くて深いチェリーレッド。明日はどんな色になるのかな・・・
本当に楽しいバラです。
091014 スイートチャリオット
091014 スイートチャリオット

白くなったり青くなったり

091010 002091010 021









091010 017文字通り、白いほっぺたが紅潮したようにうっすらと桃色が残っているブラッシュノアゼット。
赤紫から青みがかった灰紫色に褪色していくスイートチャリオット。



きらきらスイートチャリオット

スイートチャリオットにとまるイチモンジセセリ。
イチモンジセセリがかわいすぎます。
もこもこの茶色い頭と星が入った瞳で、漫画のキャラみたい。
091009 スイートチャリオット&イチモンジセセリ
091009 008







091009 010091009 スイートチャリオット&イチモンジセセリ











窓をあけると

091007 004軒下にバラを取り込んだので、窓をあけるとすぐにブラッシュノアゼットのかわいらしい花と顔を付き合わせられます。
一日中嗅いでいたいぐらいいい香りです。

写真下はスイートチャリオット。
思っていた通りの深い色で咲いてくれました。こちらは甘くて濃い匂いだけど、花が小さいのでくどくありません。

091007 009091007 010

台風対策

091006 002長雨を避ける為に、昨日から一部のバラたちを軒下に避難させています。
スリットポットとダイソーの100均スタンドが殆どなので色気ゼロの光景です。



091006 012FnePixF31fdはすごい子。夜の軒下でスイートチャリオットを撮ってみましたが、ストロボ無しでここまで写せます(1/4秒なのでブレまくってますが)
雨続きでうつむいていますが、色はかなり実物に近く撮れました。濃くて甘いいい香りです。

ミニバラふたつ

開花3日目のスイートチャリオット。初日よりだいぶ色が淡くなっています。
グリーンアイスも淡ピンク→白→グリーンと3色が房になって。
090927 007090926 016

スイートチャリオット開花

090925 022明るい、青みがかったローズピンクで咲きました。とてもチャーミングです。
風邪で全く鼻が利かなくなっているのが残念。
こんな写真を載せておいてなんですが、アップで寄ってみるよりも株全体の雰囲気がなんとも愛らしいバラです。
090925 020


スイチャリが来た

090923 028しゅみえん別冊のバラ大百科で見て一目惚れしたミニバラのスイートチャリオット。通称スイチャリと言うのだそうです。
スペース的にこれ以上どうやってもバラ増やすの無理!なのですが、あまり大きくならず強香多花、ORっぽい花と株立ちで赤紫色と、欲しい条件全て備わっていたので買ってしまいました。
明日にも咲きそうな蕾がついていてテンション上がります。かわいいなあ・・・


ブログ内検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
アクセスカウンタ
月別アーカイブ
プロフィール
南関東、東南向きのマンション庭。
数年間草むら状態だったのを、09年6月下旬に一から作り直しました。

●メイングランドカバー
 ヒメイワダレソウ
●花木
 ブッドレア、矮性サルスベリ、アジサイなど
●宿根草
 ゲラニウムなど
●バラ
 OR,ER中心に 全て鉢栽培
最新コメント
  • ライブドアブログ