ぼくらはみんな生きている
2009.08.11.~
飼育
2009年08月12日
10:23
カスタマイズ
アリ子たちの飼育ケースは、観察とメンテナンスしやすさ重視の石膏床横置きケースです。
土もゲルもないので穴掘り活動は見られない筈だったのに、約1頭の土木担当個体が、今のケースに移った当初からせっせと隅っこを掘っています。
その成果が
これ
。
餌場ケースとをつなぐチューブも石膏床になりました。
タグ :
アリ
飼育
クロオオアリ
2009年08月12日
09:27
点呼
いつもゴチャゴチャと積み上げている卵・幼虫・繭を珍しくきれいに並べていたのでパチリ。
やっと数を把握できました。
繭4・幼虫6(1頭だけ小さいのがやや気になる)・卵いっぱい。
みんな元気に育っておくれ。
このあと、アリ子はワーカー2頭がかりでハネをグルーミングされて気持ちよさげにしてました。いつまでつけているのかなー。
タグ :
アリ
飼育
クロオオアリ
2009年08月11日
19:11
カーニバル
今年の6月初旬、近所の舗装道路をうろうろしていたところを私に捕まってしまった羽アリが我が家のアリ子です。
多分クロオオアリの新女王だろうと素人判断で決めつけて連れ帰ったものの何も分からず、先走ってアントクアリウムを注文してからコロニー飼育には向いていないと分かって後悔したり、その欠品連絡が注文先から来てホッとしたり、と試行錯誤(?)しつつ小さなタッパーで飼育(という名の放置)すること2ヶ月で、ワーカーアリたちが続々誕生しました。
そろそろメープルシロップだけでなくタンパク質の餌もやろうと思いたち、とりあえず
肉食魚用のフィッシュフード
を水でふやかして与えてみると・・・・まさに商品名のごとくお祭り状態に。ものすごい嗜好性の高さです。
午前中はアリ子独り占め状態だったので食べ過ぎて死んだらどうしようかと心配でしたが、午後にはワーカーたちがムシャムシャやってました。
あまりの食いつきのよさにびっくりですが、サカナ向けの餌なので多分常食はよくなさそう。やっぱミルワーム導入かなあ(気乗りせず)
タグ :
アリ
飼育
クロオオアリ
ブログ内検索
カテゴリ別アーカイブ
●庭に来るお客さまたち (44)
●バラ (59)
HMsk コーネリア (21)
HMsk バレリーナ (4)
Noi ブラッシュノアゼット (23)
B ブールドネージュ (1)
Tea アルシデュックジョセフ (16)
Tea スヴニールデリゼバルドン (21)
HT オーギュスティーヌ・ギノワソー (11)
Fl アイスバーグ (7)
Fl グルスアンアーヘン (26)
Sh ジャルダンドゥレソンヌ (13)
Min スイートチャリオット (20)
Pol ザ・フェアリー (3)
ER アンブリッジローズ (2)
ER イグランティーヌ(マサコ) (12)
ER ウィンダミア (1)
ER グラミスキャッスル (5)
ER コーヴェデイル (15)
ER スカイラーク (4)
ER チャールズダーウィン (23)
ER チャールズレニマッキントッシュ (10)
ER ティージングジョージア (8)
ER ヘリテージ (11)
ER メアリーローズ (5)
●過去バラ (34)
●サルビア、セージ (10)
●花木・果樹 (2)
矮性サルスベリ (4)
ブッドレア (5)
セイヨウニンジンボク (1)
アジサイ (4)
●ハーブ (3)
●クレマチス (16)
●ゲラニウム (11)
●そのほかの宿根草 (15)
●そのほかの植物たち (15)
●管理メモ (26)
●過去植物 (15)
●アリ子たち (19)
タグクラウド
0908
アイスバーグ
アオスジアゲハ
アシナガバチ
アバウトフェイス
アリ
アリウム・ギガンチウム
アルシデュックジョセフ
アルシデュックジョゼフ
アルシデュック・ジョゼフ
イグランティーヌ
イングリッシュローズ
インテグリフォリア
オリオン
オーギュスティーヌギノワソー
オーギュスティーヌ・ギノワソー
オールドローズ
カフェ
カマキリ
ガーデニング
クレマチス
クロオオアリ
グラミスキャッスル
グリーンアイス
グルスアンアーヘン
ゲラニウム
コーネリア
コーベデイル
コーヴェデイル
サルビア
ザ・ナン
シャリファ・アスマ
ジャルダンドゥレソンヌ
ジャンヌダルク
スイチャリ
スイートチャリオット
スカイラーク
スヴェニールデリゼバルドン
スヴニールデリゼバルドン
チャールズダーウィン
チャールズレニマッキントッシュ
ティージングジョージア
デルバール
ハチ
ハナユズ
バタフライガーデン
バフビューティ
バラ
バレリーナ
ヒューケラ
ブッドレア
ブラッシュノアゼット
ヘリテージ
ペチートプラム
ホワイトラフランス
マサコ
ミケリテ
ミニバラ
ムクゲ
メアリーローズ
モリニュー
京成バラ園
台風
宿根草
庭
昆虫写真
昆虫飼育
池
矮性サルスベリ
紫玉
花木
薬剤
飼育
香粉蓮
QRコード
アクセスカウンタ
[PR]
二世帯 リフォーム
中古 リフォーム
↑thx for your click
月別アーカイブ
月を選択
2012年12月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2011年07月
2011年06月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
プロフィール
南関東、東南向きのマンション庭。
数年間草むら状態だったのを、09年6月下旬に一から作り直しました。
●メイングランドカバー
ヒメイワダレソウ
●花木
ブッドレア、矮性サルスベリ、アジサイなど
●宿根草
ゲラニウムなど
●バラ
OR,ER中心に 全て鉢栽培
最新コメント
おきにいり
■いきもの、昆虫写真など■
昆虫ブログ むし探検広場
気ままに
キヨたんさんのlivedoor PICS
ママんのアリさんブログ
■バラ、そのほかの園芸植物など■
村田バラ園 四季咲きバラの剪定
My Precious Clematis 2
誰にも言えないほど小さな物語
shinzou's Roses
Monster Rose Garden
Greensleeves Diary
小さな庭のナチュラルガーデニング
世話要らずの庭
■ショップ■
おぎはら植物園